はじめまして

はじめまして『ごみゼロヘルパー』と申します

 

私たち ごみゼロヘルパー は、ゴミを削減するプロです。あえてゴミ削減に特化しています。

SDGsなど循環型社会づくりが求められ、リユース・リサイクルに真摯に取り組む企業もありますが、分別の問題や、従来のように買い取りができないなど課題は多くございます。しかしながらゴミを削減する効果は素晴らしく取り組むに値することです。

ゴミ削減は <お客様> <地域社会> <当社> それぞれに恩恵があります。

 

<お客様>のWIN!

ゴミの処分量を削減する効果はかなり大きく、トータルコストが半減したお客様もいらっしゃいます。

・ ごみの処分量(処分料)が減ります。

・ 持続可能な社会に貢献できます。

・ お子様への教育(社員教育)になります。

 

<地域社会>のWIN!

生活ゴミの意識は数年で大きく変わりました。お片づけでも、各家庭ができることから始めることが大切だと考えております。

・ ゴミを減らすことで税金が節約できます。

・ 税金を他のサービスに振り替え、より住みやすい街づくりができます。

・ CO2排出量の削減に貢献できます。

 

<当社>のWIN!

・ トータルコストを安くできるのでしっかり作業料金をいただきます。

・ 価格競争力がありますので、どんどんゴミを削減できます。

・ 笑顔の中で気持ちよく仕事ができます!

 

 

お客様の素朴な疑問

 

お客様から「そんなにゴミの量を減らせるのか?」という質問をうけます。

答えは、「お片づけの内容によりますが、びっくりするほど減ることもあります。」

 

一般的な一戸建てを例にしますと、

お客様がゴミと思っていたけれど、ゴミにならなかった物量がトラック一台分になる事もございます。

トラック一台分ゴミが削減できたわけです。

物量もすごいですが、処分料金が節約できたことも素晴らしいです。

 

ゴミにならなかった物は、我々ヘルパーがリユース、リサイクルの流通にのせました。

換金できる物でも、元々ゴミだと思っていた物ですから高額にはなりません。

お客様に説明、お断りして無料引き取りとさせていただきました。

 

ごみゼロヘルパーは、作業料金をいただきゴミを仕分けます。

お片づけをしながら、ゴミを仕分けて、ゴミの量を小さく小さくしていきます。

 

お客様の素朴な疑問 その2

 

お客様から「ゴミ屋敷とかはゴミの量を減らせないでしょ?」という質問をうけます。

「ゴミの量が減らせないならトータルコストは安くならないのでは?」という質問です。

答えは、「はい、ゴミにしかならない物は、リユース・リサイクルできません。」

 

全てをリユース・リサイクルすることはできません。

ゴミの割合が多くなるほど従来型の「ごみ処理業者さま」「片付け代行さま」「便利屋さん」と価格面で差は出にくくなるイメージはごもっともです。

ごみゼロヘルパーは仕分けのプロとして挑戦いたします。

ぜひお声かけくださいませ。

予め見積もりの段階で適切なご予算を提示させていただきます。

 

ゴミの量が多くなるほどご予算は必要です。

しかし、低予算にする方法もございます。

お気軽にご相談くださいませ!

 

ごみゼロヘルパー 直通電話 070-8591-4593

Follow me!